中山記念の出走馬分析と、予想を行っていきたいと思います。
まずは枠順確定後の出馬表をご覧ください。
中山記念枠順
逃げると思われるマルターズアポジーが内に入ったので、上手くスタートが切れればスムーズに隊列は決まりそう。マルターズアポジーが出走することが決まり、ペースはある程度流れると思われます。
中山記念が向きそうな馬
ウインブライト
何と言っても中山巧者なこの馬。中山成績は何と「4-2-0-1」
そもそも、中山1800mは切れ味が要求されないコース。今回、マルターズアポジーが逃げ、離れた2,3番手を確保できれば、当然勝ち負けになる一頭だろう。
ラッキーライラック
初めて、坂路で仕上げてきたがタイムは良く出ている。坂路を左手前で駆け上がってきているのも好印象。
とにかくピッチ走法の馬で、広いコースよりも中山のような小回りコースは向いていると思う。
休み明けで、安定感のないオルフェーヴル産駒。買えない要素は多いが、ある程度期待している一頭。
エポカドーロ
この馬もオルフェーヴル産駒。
これもピッチ走法の馬で、中山が向く印象。実際、中山で結果を出しているし、何より皐月賞馬だ。
馬場は渋る方が良いので、開幕週がどうか。できれば時計がかかってほしい。
中山記念が向かない馬
ディアドラ
上がり勝負になれば、強烈な切れ味を使えるが、それが発揮できるかは微妙な舞台。
元々、前でも競馬できる馬だが、近走は行き脚がつかず、どうしても後ろからの競馬になってしまう。
さらに、目標は次のドバイなのは明らかで、無理に前に出して折り合いを欠くようなことはさせないと予想。
差し切れない可能性は十分考えられる。
スワーヴリチャード
手前の記事で取り上げさせていただいた馬だが、やはり「右手前」が得意な馬。
大阪杯を勝ったが、あれは途中「右手前」で捲りを決め勝った特殊なレース。中山1800mが向く馬かと言われれば、明らかにノーだ。
ちなみに追い切りの映像を確認しましたが、栗東のウッドコース(右回り)の直線を相変わらず「右手前」で走っていることが確認できました。
ご覧の通りです。やはり相当「右手前」が好きなのでしょう。
やはり右回りでは評価を落としたい一頭ですね。
結論
馬券的には、ウインブライト、ラッキーライラック、エポカドーロを重視して買いたいと思います。
開幕週なので、土曜日の馬場傾向には要注目ですね。