馬場傾向

2018年10月6日 東京芝コース傾向分析

今日から東京開催が始まりましたが、
芝コースの傾向分析をしていきたいと思います。

 

本日の結果

開幕週にしては、かなり差しが決まっている印象でした。

これは最近、中山などでも見られる傾向なのですが、レースごとに詳しく見ていきましょう。

東京11R サウジアラビアRC


1着グランアレグリアは力が違いましたが、2着人気薄ドゴールは最後方から差してきました。
しかもよく見てみると、外を回したドゴールの方が、同じ位置にいた1シャドウエンペラーより上位に来ているのを見ると、外の方が伸びる馬場なのかなと。

 

東京12R


この東京12Rが、今日の東京を象徴的に表したレースかなと。
展開的に一団からのヨーイドンだったため、瞬発力を問われた感じですが、外を回した3頭が1,2,3着。

バイアスとしては内<外は明らかですね。
一昨年のルージュバックが勝った、毎日王冠の日の傾向に似ている気がします。

 

関連記事

  1. 馬場傾向

    9月29日(土)阪神 馬場傾向(芝)

    台風接近中の日本列島。まだ台風本体は来ていませんが、朝から…

  2. 馬場傾向

    9月29日(土)阪神 馬場傾向(ダート)

    続いて、ダートの傾向。う~ん。まあ、あ…

  3. 馬場傾向

    【高松宮記念】中京1200mコースの特徴とラップ【今年の中京の馬場はどうなの?】

    今週は電撃の6ハロン戦、GⅠ高松宮記念です。過去のラップ、コース形…

  1. 重賞回顧

    【ダノンプレミアム復活】2019金鯱賞回顧【大阪杯に向けて】
  2. 重賞

    【2020年2月16日(日)】共同通信杯(GⅢ)&京都記念(GⅡ)【出世レース&…
  3. 雑記

    GⅠより東京ダートを狙いますよね?皆さん。
  4. 雑記

    【桜花賞2019出走予定馬】これを見れば3歳牝馬の勢力図が分かる【賞金・ボーダー…
  5. まとめ

    天皇賞秋、ジャパンC、有馬記念の入場券&指定席券はネット予約のみ購入可
PAGE TOP