馬場傾向

9月29日(土)阪神 馬場傾向(ダート)

続いて、ダートの傾向。

う~ん。

まあ、ある程度前に行けた方がよいでしょう。

 

個人的に感じたのは、

ダートにしては内の馬が来ているなという印象。

 

基本的に通常のダートは

外枠が成績が良くなる傾向ですが、

白帽黒帽の馬が多く馬券に絡んでいます。

 

これは、内枠の逃げ馬が

スムーズに逃げられたことが大きいように思います。

 

というのは

例えば、阪神ダート1400mという条件は

圧倒的に外が有利になります。

それは、外枠の方が芝を長く走ることができ、

スムーズに先手を取ることができるためです。

 

しかし、今日のような馬場においては、

芝を長く走れるメリットがあまりなく、

むしろ単純に距離をロスしているように感じました。

 

もちろん内は包まれるというリスクがありますが、

ポーンっといいスタートが切れれば、

この馬場においては

距離ロスなく運べるのだと思います。

 

土曜の4R

2番のブライトパス

 

7R

1番のエッシャー

この2頭はまさにその典型でしたので

良ければレース映像でご確認ください。

 

関連記事

  1. 馬場傾向

    9月29日(土)阪神 馬場傾向(芝)

    台風接近中の日本列島。まだ台風本体は来ていませんが、朝から…

  2. 馬場傾向

    【高松宮記念】中京1200mコースの特徴とラップ【今年の中京の馬場はどうなの?】

    今週は電撃の6ハロン戦、GⅠ高松宮記念です。過去のラップ、コース形…

  3. 馬場傾向

    2018年10月6日 東京芝コース傾向分析

    今日から東京開催が始まりましたが、芝コースの傾向分析をしていきたい…

  1. 重賞予想

    2018年秋華賞(GⅠ)ペースから見る傾向
  2. 重賞

    【2020宝塚記念】宝塚記念で評価を上げたい馬、下げたい馬【枠順確定】
  3. WIN5

    1/20(日)の競馬について
  4. 雑記

    【桜花賞2019出走予定馬】これを見れば3歳牝馬の勢力図が分かるPART4【賞金…
  5. 重賞予想

    有馬記念。買い目最終決定。
PAGE TOP