どうも。
ブラストワンピースの乗り替わりに若干引いているストライクです。
今週末は3歳マイル王を決めるNHKマイルカップです。
今回のNHKマイルカップは先行馬にきついレース展開になると予想しています。
まず、有力馬であるグランアレグリア、アドマイヤマーズあたりは先行馬なので、出遅れない限り前目を取ってくるでしょう。桜花賞を見ても、グランアレグリアの良さをルメール騎手は良く分かっている感じがして、今回も早めに仕掛けてくることは間違いないと思います。
そして、アドマイヤマーズも朝日杯でグランアレグリアを負かした時のような競馬をしてくると思うので、この2頭が早めに前目を潰してくる可能性は高く、先行馬にはかなりきつい展開になりそうです。
ということで、NHKマイルカップで狙いたいのは「差し馬」ということで、今回はヴィッテルスバッハについて取り上げたいと思います。
ヴィッテルスバッハの魅力
ルーラーシップ産駒らしく使って良いタイプ
キングカメハメハの子が休み明け走らないというのは有名な話ですが、キングカメハメハの子であるルーラーシップの子も叩いて良くなる傾向にあります。この馬も、休み明けの500万下で5着の後、東京で500万下を勝ち、ニュージーランドTで3着と来ての今走。馬体重もデビュー時から20キロ以上増えているので、まさに充実期といったところだろう。
出脚が遅く、確実に後ろからの競馬になる
まぁこれが魅力になるかと言われれば微妙なのだが、このレースに限れば先行馬がきつくなる展開になると思っているので、後ろから行く脚質がハマりそう。
戸崎圭太が乗るということ
皆さんは戸崎圭太という騎手にどういうイメージをお持ちでしょうか。
平地はともかく、重賞であまり良いイメージがないというのが正直なところではないでしょうか。
戸崎騎手の最近2年の重賞での脚質別成績を見てみましょう。
基本的に前に行くと成績が良くなります。
というのも、戸崎騎手はギリギリまで仕掛けを待つことが多く(似たイメージだと北村友一騎手)、特に差し馬の場合、差し遅れが目立ちます。つまり、何が言いたいかと言うと、戸崎騎手が差し馬に乗ると差し遅れる遅れて勝ちきれないということ。ヴィッテルスバッハを買うときは2,3着で買いましょう。