さて、今回の記事は「馬券の買い方」についてです。
皆さんは、どのような馬券の買い方をされるでしょうか。
馬券の種類としては、単勝、複勝、ワイド、馬連、馬単、三連複、三連単とありますが、やはり金額的な魅力があるのは三連系(三連複、三連単)の馬券でしょうか。ちなみに、売り上げ割合的にも、この2つがワンツーだったと思います。まぁ単純に点数が増えるので額が大きくなるので当たり前なのですが。
しかし、三連系の馬券は点数が多くなり、的中率も低いので中々手を出しづらい馬券でもあります。
今回は、三連系の馬券で的中率を上げつつ、配当の大きい馬券を当てる方法を教えちゃいます。
そもそも三連系の馬券を買う時に意識したいこと
三連系の馬券を買う時に、まず意識してほしいことは人気馬の取捨についてです。
特に1番人気の取捨は大切です。
去年(2018年)の全レースの人気別成績を見てみましょう。
1番人気の勝率は31%。3着内率は63.7%。
2番人気でさえ3着内率は50%を超えます。
つまり、三連系の馬券を買う時に1,2番人気を両方買わないということは非常にリスクを伴います。
だからと言って、「1,2番人気が絡むと配当が下がるんだよなあ」と思った方。確かにそうですね。
ただ、三連系の馬券を買う時に、軸はともかく紐でも買わないことは的中率を大きく下げることになります。
では、的中率を上げつつ、配当の良い三連系の馬券を当てるにはどうすれば良いのでしょうか。
ここで、三連複と三連単の使い分けについて考えてみます。
三連複と三連単の使い分け
そもそも、三連複と三連単は狙い方がまったく違います。
使い分けは簡単で、
「人気馬が頭で来ると思ったら三連複」「穴馬が頭で来る可能性があると思えば三連単」
これだけです。まぁこれを予想するのが難しいのですが。
ただ、この考え方を頭に入れておくのが非常に重要です。
三連単は三連複に比べて買い目が6倍になります。単純に考えて、三連単の配当は三連複の6倍ないと割に合いません。つまり、1番人気が頭で来たレースを三連単で当てるより、三連複で当てた方が効率が良いということになります。
実際に、この記事を書いている時に行われた2019年6月19日福島4Rを見てみましょう。
このレース、三連複の配当は14,650円。三連単は225,310円です。
つまり、このレースは三連複で取るよりも、三連単で取るほうが賢いことになります。
的中率を上げつつ、良い配当をゲットする
では、本題に入ります。
的中率を上げつつ、良い配当の馬券を取るにはどうしたらよいのか。
それは「1番人気を2,3着固定で買う」方法です。
私は、この買い方結構使ってます。
しかも、結構美味しい馬券が取れます。基本的に万馬券は確実ですね。
この買い方の良いところは、的中率が高いということ。
先ほども説明しましたが、1番人気の3着内率は65%近くあります。
この1番人気の複勝率を逆に利用し、的中率を上げながら、頭に人気薄が来るように買うことで配当を上げるというだけ。
大事なことは、この買い方を徹底するということ。
仮に1番人気が勝ってしまったら仕方ないという気持ちを持てるかどうかです。
1番人気が頭で来ても配当は高くありません。しかも、そのレースは三連単よりも三連複で取らなければ効率が悪いことになります。
もう一度、先ほど出した福島6Rを見てみます。
このレース、私は1番人気のストームリッパーを2,3着固定で買いました。
惜しくも、1着馬を入れることができず、馬券は外しましたが、ストームリッパーから三連複を買って仮に当てたとしても配当は14,650円にしかなりません。つまり、三連複で当てるレースではなく、三連単で当てないと意味がないレースといっていいと思います。
では、もう少し進んだ話をしましょう。
どういったレースを狙っていけばいいのでしょうか。
狙うレースの見分け方
見分け方は簡単で、1番人気が負けるレースを選べばよいのです。
1番人気に推されるということは「強い馬」であることは間違いありません。
ただ、その馬が確実に力を出し切って勝ち切るかどうかは別問題です。
昨年の1番人気の勝率は31%でした。つまり、3回に1回は負けるということの裏返しでもあります。
強い馬が負けるのには必ずパターンがあります。
いくつかのパターンを紹介します。
脚質が後ろからであること
人気馬にありがちなのが、脚質が後方からであること。
インパクトも大きく、人気になりやすいのですが、競馬は前につける方が圧倒的に有利です。
1番人気の脚質別成績を見てみましょう。
差は歴然で、脚質が後ろになるほど馬券内率は下がります。
1番人気の馬が差し馬であれば2,3着で狙ってみて良いと思います。
直線が短いコースであるかどうか
先ほどの条件と被る部分もあるのですが、力を出し切りやすい条件かどうかは重要です。
例として、1番人気の場所別成績を見てみましょう。
うーん、そこまではっきりしたデータは出ませんでした・・・
ただ、先ほど例で出した福島は勝率が25%と、低いことがわかります。
直線が短く、人気の馬が力を出し切れないコースであることがわかると思います。
先ほど紹介したレースも、1番人気が「直線の短い福島」で「外枠」「差し馬」と2,3着に来る条件が揃っていました。
まとめ
以上、三連単で的中率を上げて、配当の良い馬券を買う方法についてでした。
皆さんも試されてみてはいかがでしょうか。結構美味しい馬券が取れますよ。