重賞回顧

【芝・ダート両GⅠ制覇】フェブラリーステークスの回顧【モズアスコット】

モズアスコットが勝ち、芝・ダートGⅠの両制覇となりました。これで矢作厩舎は有馬記念、ホープフル、フェブラリーステークスの3連続GⅠ制覇ということで恐ろしいですね。リスグラシューは引退しましたが、今年もコントレイル、ラヴズオンリーユーなどGⅠの中心になりそうな馬がいるので、引き続き要注目ですね。

では、軽くフェブラリーステークスの回顧を。



第37回 フェブラリーステークス

戦前はスローペース濃厚と言われていましたが、終わってみれば46.4-48.8で2.4秒のハイペース。逃げる馬がいないとか言われていると、こういうことになるんですよね。ワイドファラオが逃げるのは想定内だったのですが、アルクトスが思ったよりいきましたね。田辺騎手も2番枠ということで、腹を括っての騎乗だったのでしょう。

しかしまぁ、馬券的にはケイティブレイブ抜けが痛いこと痛いこと。前走、川崎記念2番人気の馬が最低人気は流石にやりすぎですわな。私は騎手で切ってしまいました。モジアナフレイバ-買うくらいなら、ケイティブレイブ買えば良かった。でもモジアナフレイバ-6着まで来てたんですね。一応、地方馬の中では最先着。どこにいたのかまったくわからなかったのですが・・・

モズアスコットは次、オーストラリアに持っていくようです。ダートの適鞍が国内では中々ないですからね。矢作先生は開成高校出身だけあって頭も良く、レース選択の判断が素晴らしいですね。今回モズアスコットをダートで再び開花させたのも、矢作先生の判断によるところが大きかったんではなかろうかと思います。

来週からは、中山・阪神開催に変わります。また違った気持ちで頑張りましょう。



関連記事

  1. 重賞回顧

    【弥生賞2着】シュヴァルツリーゼの走法と可能性【皐月賞や日本ダービーは?】

    弥生賞が終わり、そろそろクラシックに向けて世代の整理をしたいところ。…

  2. 重賞回顧

    【2019日本ダービー】伏兵ロジャーバローズが勝利。今の東京の馬場の謎に迫る【ダービーレコード】

    令和初のダービーは、伏兵11番人気のロジャーバローズ(浜中騎手騎乗)が…

  3. 重賞回顧

    【2019大阪杯】アルアイン皐月賞以来のGⅠ制覇【北村友一初GⅠ制覇】

    大阪杯が終わりました。勝ったのは、北村友一騎乗のアルアイン。アルア…

  4. 重賞回顧

    【2019ユニコーンS】ワイドファラオ根性の勝利【ヘニーヒューズ産駒】

    ユニコーンSは3番人気「ワイドファラオ」が勝利しました。この馬、個…

  5. 重賞回顧

    【ダノンプレミアム復活】2019金鯱賞回顧【大阪杯に向けて】

    金鯱賞の回顧を少し。大阪杯に向けての展望にも触れていきたいと思いま…

  6. 重賞回顧

    2018天皇賞秋(GⅠ)レース回顧

    レース回顧まぁ瞬発力勝負になる!と言うと、そうはならないんです…

  1. 重賞

    【2020年2月16日(日)】共同通信杯(GⅢ)&京都記念(GⅡ)【出世レース&…
  2. 平場予想

    2018年10月6日 東京6Rダート1400m予想
  3. 雑記

    GⅠより東京ダートを狙いますよね?皆さん。
  4. 重賞予想

    2018秋華賞(GⅠ)予想
  5. 重賞予想

    2018年8月12日 第53回関屋記念(G3)
PAGE TOP